一生分のひな祭り。
〇3月3日のひな祭り。娘いますがちゃんとしたひな祭りってしたことない(ひな人形飾ってケーキ食べるくらい)人間でしたが、今年は違いました。
うちのお雛様の前にあるしだれ梅が5分咲き。昨日今日とあたたかいせいか。

この掘り出した雛人形のパワーか、なにかとお雛さんついてるようだ。
昨日銀行に行った際、名手駅近くに本陣跡があるというのでちょっと見学。

するとイベントで中にたくさんのお雛さん。
寄付でいろいろもらった雛人形を展示してました。


7,8セットあったか。明治大正昭和と年代もいろいろで興味深い。
本日は休みだったのでランチは粉河の創(はじめ)カフェ。古民家改装したカフェで2回目。

ここは山﨑邸という古民家の一部をカフェにしているのですが本家が巨大で、そちらも文化財として見学可能。
そこもたくさんの雛人形の展示イベント中




天井の作りも寺社のような作りだわ、廊下も中庭も広い。
繊維で儲かったらしい豪邸で薪で炊く風呂なのに総大理石の風呂や洗面がある。
お雛様も江戸時代からのがあったり。
そしてすぐ隣の通りで「とんまか雛通り」というイベントも。

粉河寺の参道にある商店街の店のショーウィンドウにひな人形などが飾ってありました。基本シャッター商店街な感じですが町おこしで頑張っているようです。

もう一生分のお雛様見た気分です。 12日くらいまでやってます。 春散歩にぜひ。
めんめんとフィギュアや、ミニチュアに楽しみや喜びを覚えることが歴史として伝わってるな〜と改めて感じるしだい。
この後、初めて粉河寺に行ったのですが凄かった。正直舐めてましたすみません。また後日紹介。
〇マンダロリアン、ボバ・フェット見て重要キャラ、グローグーのグッズを見つけて衝動買い。子供向けのメラミンコップですが嬉しい(*^^*)
うちのお雛様の前にあるしだれ梅が5分咲き。昨日今日とあたたかいせいか。

この掘り出した雛人形のパワーか、なにかとお雛さんついてるようだ。
昨日銀行に行った際、名手駅近くに本陣跡があるというのでちょっと見学。

するとイベントで中にたくさんのお雛さん。
寄付でいろいろもらった雛人形を展示してました。


7,8セットあったか。明治大正昭和と年代もいろいろで興味深い。
本日は休みだったのでランチは粉河の創(はじめ)カフェ。古民家改装したカフェで2回目。

ここは山﨑邸という古民家の一部をカフェにしているのですが本家が巨大で、そちらも文化財として見学可能。
そこもたくさんの雛人形の展示イベント中




天井の作りも寺社のような作りだわ、廊下も中庭も広い。
繊維で儲かったらしい豪邸で薪で炊く風呂なのに総大理石の風呂や洗面がある。
お雛様も江戸時代からのがあったり。
そしてすぐ隣の通りで「とんまか雛通り」というイベントも。

粉河寺の参道にある商店街の店のショーウィンドウにひな人形などが飾ってありました。基本シャッター商店街な感じですが町おこしで頑張っているようです。

もう一生分のお雛様見た気分です。 12日くらいまでやってます。 春散歩にぜひ。
めんめんとフィギュアや、ミニチュアに楽しみや喜びを覚えることが歴史として伝わってるな〜と改めて感じるしだい。
この後、初めて粉河寺に行ったのですが凄かった。正直舐めてましたすみません。また後日紹介。
〇マンダロリアン、ボバ・フェット見て重要キャラ、グローグーのグッズを見つけて衝動買い。子供向けのメラミンコップですが嬉しい(*^^*)
コメント