和歌山の紀ノ川あたり。
○都会では感染者急増で、ロックダウンだかなんだかあんまり外出るなと。自粛はいいけど保障がない。
禁止にして保障してほしいよね。ワクチンはやくつくってー。ノーベル賞あげる。
新型コロナってセンザンコウ(アルマジロみたいな動物)がもってたウイルス?中国人食べてたような。
○今月のモデグラ、ジオラマやビネット台座の作り方特集でいい。

○和歌山の紀ノ川市やかつらぎ市にここんとこひんぱんにいってる。
「ふうの丘」というJAがやってる果物直売所にある「ムリーノ]というカフェのランチがよかった。

これにワンドリンクついて税込み1100円。週代わりのワンプレートランチorカレーですが本格的でボリューミー。野菜多目でヘルシー。
つづいてそこから15分ほどの観音山フルーツガーデン。
果物狩できる施設にあるカフェのフルーツパフェが人気。
並んでたのであきらめましたが、普通に数10分並ぶらしい。

梅?満開でキレイ。

梅か、柿かよくわからないのですが果樹園だらけです。
サクラは場所によってバラバラな。今年は開花が早いとかいってますが、足並み揃ってないのは暖冬だったから?
満開のとこもありました。

次はネット情報で行こうとしてたカフェ「ぽりと」さん。
ナビでいくと、「え、ここ?」みたいな農道を上がっていくのですが、そんな場所でもほぼ常時来客満席。

倉庫か納屋を改造された店内。

トマトピザ950円、ラザニア950円。珈琲は基本が500円以上なんですがセットのおまかせ珈琲は300円でつく。

ここのマスターさんが珈琲オタク。世界中の産地、農場のコーヒー豆を仕入れ試飲。焙煎も自前でされるので炒り方、挽きかたのテストしてる実験品なのがオススメ珈琲になるので安いとのこと。
ただし、豆は高級なおいしいものがベース。
ブレンド前ストレートの試飲もさせてくれたりするのですがそれぞれのストレート珈琲の味や香りの違いがわかっておもしろい。
高級豆の中炒り粗引きとかなかなか飲めないよ。さっぱり系好きなので非常においしかった。
景色がよくて、アットホームな環境(あかちゃんがいてる)、珈琲のうんちく聞くのが好きな人はわざわざいくよねー、というとこでした。
○今日の坂道
禁止にして保障してほしいよね。ワクチンはやくつくってー。ノーベル賞あげる。
新型コロナってセンザンコウ(アルマジロみたいな動物)がもってたウイルス?中国人食べてたような。
○今月のモデグラ、ジオラマやビネット台座の作り方特集でいい。

○和歌山の紀ノ川市やかつらぎ市にここんとこひんぱんにいってる。
「ふうの丘」というJAがやってる果物直売所にある「ムリーノ]というカフェのランチがよかった。

これにワンドリンクついて税込み1100円。週代わりのワンプレートランチorカレーですが本格的でボリューミー。野菜多目でヘルシー。
つづいてそこから15分ほどの観音山フルーツガーデン。
果物狩できる施設にあるカフェのフルーツパフェが人気。
並んでたのであきらめましたが、普通に数10分並ぶらしい。

梅?満開でキレイ。

梅か、柿かよくわからないのですが果樹園だらけです。
サクラは場所によってバラバラな。今年は開花が早いとかいってますが、足並み揃ってないのは暖冬だったから?
満開のとこもありました。

次はネット情報で行こうとしてたカフェ「ぽりと」さん。
ナビでいくと、「え、ここ?」みたいな農道を上がっていくのですが、そんな場所でもほぼ常時来客満席。

倉庫か納屋を改造された店内。

トマトピザ950円、ラザニア950円。珈琲は基本が500円以上なんですがセットのおまかせ珈琲は300円でつく。

ここのマスターさんが珈琲オタク。世界中の産地、農場のコーヒー豆を仕入れ試飲。焙煎も自前でされるので炒り方、挽きかたのテストしてる実験品なのがオススメ珈琲になるので安いとのこと。
ただし、豆は高級なおいしいものがベース。
ブレンド前ストレートの試飲もさせてくれたりするのですがそれぞれのストレート珈琲の味や香りの違いがわかっておもしろい。
高級豆の中炒り粗引きとかなかなか飲めないよ。さっぱり系好きなので非常においしかった。
景色がよくて、アットホームな環境(あかちゃんがいてる)、珈琲のうんちく聞くのが好きな人はわざわざいくよねー、というとこでした。
○今日の坂道
残念ながら4月の日向坂ライブ延期のお知らせが。
5月のGWなんかエンタメ書き入れ時なのにどうなんのかね・・。
そういや、コミケも中止。あの混雑は仕方なさそう。
ただライブや握手会なくなって暇なのかSHOWROOM配信とか生放送みたいなのによく登場してくれるのが救い。
割と素の彼女達が見れるのは貴重。
3月27日は日向坂の独立、1周年。
それにあわせて「日向坂46ストーリー」が発売。アマゾンで予約購入。
半分は週刊プレイボーイ連載の「けやき坂46ストーリー」という連載の焼き直しなんですが、青年誌なので女性にはおすすめしがたい。内容は超絶おひさまであろう記者さんの懇親の取材と記事で素晴らしい。単行本にまとまって万人に読まれて欲しい1冊に。
これで欅坂と日向坂の両推しになってしまったので。いまでは日向坂推しのほうが熱心だよなあ。
4月6日は欅坂のアニバーサリーライブが毎年あったのですが今年はなにもアナウンス無し。コロナの所為ではなく。
平手の脱退に関係してるとは思われますが、このままスルーなのもかわいそう。
映画もまだいつやるか未定。インタビュー記事だけ先にまわってて超絶見たい状況なんですが。
平手は紅白で倒れたあとから「辞めたい」と皆にいってたそうな。
よくそこから2年頑張ってくれたわ。
コメント