5月12日は母の日&大日模型教室やでー。
SNSで土曜までは新商品の紹介が、日曜は全国模型サークルの作品でにぎやかになるなあ。
○グロブロ進捗。
電飾するのがモノアイとバーニアなので配線と電池やスイッチをどうするか?です。
モノアイは上部、バーニアは下部なのでおなかに穴をあけて配線できるように。

上部ボディのがらんどうな中に電池やスイッチ仕込むことに。そのメンテをどうするかで工作したのが磁石による蓋化。

ハイキューパーツの極小ネオジム(2mm)を使用。慎重に取り付けないと逆にずれる。これでパチンと蓋になります。

腕部分はあとはめにするのですが特に可動をさせたいわけではないのであとで接着できるようにするだけの加工。
腕の前後可動もいらんよなあ・・・。ポリキャップにしてゆるゆるなるのもイヤだし。

あわせめ処理などして配線検討して、とやっていきますね。
○12日(日)、母の日やホビーショーの最終日ですが大日模型教室も令和一発目やりますよー。よろしくです。
○今日の坂道
本日から3日間、東京の武道館で欅坂46 3rdアニバーサリーライブ。
そう、こないだ大阪フェスティバルホールでやったやつの東京版。欅坂(漢字欅)は初武道館。昨年やる予定が平手のケガで断念、かわりにひらがなけやき(現日向坂)がやって大成功、という歴史がありリベンジなステージ。
見て、この豪華な祝花。(ひろい画)大阪なんかラジオ番組とかローソンだけやったで。
で、大阪でも大阪城ホールで今日明日の2日のみライブビューイング。普通は最終日だけとかなのになぜ?という理由が「休業することになった西野カナで抑えてたのを利用」との根拠の無いウワサが。
これが売れてない。昨日までネットで売ってて空き状況が○→△→Xとなるはずがずっと○。
思ったより早く終わったシゴト帰りに会場のぞいたらこんな張り紙が。
やっぱり「当日券出た。公式HPでは発表なかったぞ。
ちょっと後ろ髪引かれて帰りましたが、ネタバレセトリをSNSで覗いて後悔!
めちゃいいライブだったようだ。
最初に大阪でのラスト曲「危なっかしい計画」。その後すぐMCでいつもの最後の挨拶「欅坂46っでした!」といってはける。
びっくりのファンがふざけてアンコールかけるときの「けーやきざかー4-6!」とかやってるとOVERTUREからの「避雷針」
「大人は信じてくれない」「月曜日の朝、スカートを切られた」と欅ワールド前回のダーククールな曲が。
つまり、大阪のかわいい楽しいセトリからの続き、アンコール演目としてダーク路線のお披露目、という演出らしい。
なので大阪でやってない曲80%。あまりコールやペンライトつかわないじっくり見るタイプの曲多数。こちらのほうがTHE・欅ワールドでMCもあまりないノンストップ90分だったとのこと。最後にアンビバレントやった頃には平手はフラフラだったとのこと。
その後アンコールはないまま電気ついてスタッフロール(?)があってファンも「?」と帰路につく、という感じだったそう。
最終日だけダブルアンコールとしてなんかやるやろね。
ただやっぱり黒い羊、ガラスを割れ、不協和音はやんなかった。やったらぶっ倒れてたと思うので仕方なしですが、表題曲はほぼないという振り切ったセトリ、見、見てえ・・。
明日は当日券速攻売れるやろな。まあシゴトですけど。ぐはあ。
コメント