IV号人型重機、基本塗装まで
○先日の模型教室のときに皆さんと一緒に作ってた人型重機の塗装を時系列に。

成型色がグレーなのでサフ無し。ジャーマングレー+黒で関節や足裏、シェイド部分をエアブラシで。武器の銃も塗る。

そのあとにマホガニー+赤で全面塗装。シェイドは残します。この色で銃尻も。
ホントはここでシリコンバリア(リケイ剤)を吹く予定がもってくるの忘れた・・・

次にタン+サンドイエローを吹く。ふわっと吹けばいいのにガッツリw

サンドイエローを濃い目にしてランダムに吹いたりも。せっかくのシェイドがつぶれたのがダサい。
そしてグリーンで迷彩柄を筆塗り。以前作ったシュビムワーゲンの塗装に似せました。

おー、基本塗装できたー。ここで箱絵をじっくり見ると、ふともものサイドの管って排気管なんやね。ここは茶色でさびさせんとね。
他にもスコップや追加装甲なんかもつけたいなあ。
ウェザリングが楽しみ。

成型色がグレーなのでサフ無し。ジャーマングレー+黒で関節や足裏、シェイド部分をエアブラシで。武器の銃も塗る。

そのあとにマホガニー+赤で全面塗装。シェイドは残します。この色で銃尻も。
ホントはここでシリコンバリア(リケイ剤)を吹く予定がもってくるの忘れた・・・

次にタン+サンドイエローを吹く。ふわっと吹けばいいのにガッツリw

サンドイエローを濃い目にしてランダムに吹いたりも。せっかくのシェイドがつぶれたのがダサい。
そしてグリーンで迷彩柄を筆塗り。以前作ったシュビムワーゲンの塗装に似せました。

おー、基本塗装できたー。ここで箱絵をじっくり見ると、ふともものサイドの管って排気管なんやね。ここは茶色でさびさせんとね。
他にもスコップや追加装甲なんかもつけたいなあ。
ウェザリングが楽しみ。
コメント