模型教室のレポ20181111
○昨日行いました大日模型教室は4名様ご参加いただきました。
ありがとうございます。
tomopapaさんはマゼラアタック開始。箱絵をジオラマにする予定だそう。

コクピットも再現予定。

モデフェス展示してたフリッパー。台座は壁にはるフェイク石タイルを塗装したんだって。

こちらも展示してたガルバルディーβ。左がパチ組みHG,右が改造旧キット。台座は写真立てにプラ板+ジャンクパーツで製作とのこと。素晴らしい。

nakanisiさんは光武改工作続き。

モデフェスで人気だったジオラマ。

torayanさんはイフリートシュナイド基本処理。

satoさんはツイッターのワンデイ製作会で作ったフォッケにつや消しクリア吹いてます。


1/48のワンデイはすごい。フォッケウルフの日本輸入機仕様なので日の丸です。

1/48のF2も開始です。

わたしも一緒に製作、塗装。
人型重機の気になる合わせ目、銃座と、ももの横、ひざ部分のみスピード溶きパテで気持ち消す。キッチリやりませんwおなかのサイドとかは段落ち処理。

塗装工程は後日。
○次回は11月25日です。宜しくお願いします。12月か1月に簡単な電飾作業実演会やります。LEDつけるだけですが仕組みとやり方を見て実践。また決まったら告知しますねー。
ありがとうございます。
tomopapaさんはマゼラアタック開始。箱絵をジオラマにする予定だそう。

コクピットも再現予定。

モデフェス展示してたフリッパー。台座は壁にはるフェイク石タイルを塗装したんだって。

こちらも展示してたガルバルディーβ。左がパチ組みHG,右が改造旧キット。台座は写真立てにプラ板+ジャンクパーツで製作とのこと。素晴らしい。

nakanisiさんは光武改工作続き。

モデフェスで人気だったジオラマ。

torayanさんはイフリートシュナイド基本処理。

satoさんはツイッターのワンデイ製作会で作ったフォッケにつや消しクリア吹いてます。


1/48のワンデイはすごい。フォッケウルフの日本輸入機仕様なので日の丸です。

1/48のF2も開始です。

わたしも一緒に製作、塗装。
人型重機の気になる合わせ目、銃座と、ももの横、ひざ部分のみスピード溶きパテで気持ち消す。キッチリやりませんwおなかのサイドとかは段落ち処理。

塗装工程は後日。
○次回は11月25日です。宜しくお願いします。12月か1月に簡単な電飾作業実演会やります。LEDつけるだけですが仕組みとやり方を見て実践。また決まったら告知しますねー。
コメント