大日模型教室レポ20180610
○天気は持ちましたね。大日模型教室やりましたー。
本日は6名様ご参加おおきにです。

nakanisiさん、フィギュア製作開始。セイラ・マス。

ryugaくんはダブルオーのトップコート(光沢)を。何度もかけてグロス度アップ。
今日の天気でなかなか乾燥しないのをsatoさんから借りたドライヤーでなんとか。

kairuくんはこないだ完成したアリオスとキュリオスを組み替えてみるとのこと。

兄弟で完成!

クリック拡大します。キュリオスにアリオスの肩が。

飛行形態に変形する。カッコいい!

台座もついてしっかり立つ。

satoさんの完成品展示。
TWITTERのワンデイ製作会参加作品、1/700朝潮。

ガチャのボトムズではなく昔のUNION1/60スコープドック。フィギュアが別パーツ。キャンディー塗装もいかす。

今日はAMPMの5時間ほどでタミヤIV号戦車を製作。

水溶きアクリル筆塗り実践。

うわ、ほんとに完成です!はやい。
装備品も筆で塗りわけ、ウェザリングも軽く施してエエ感じに。

kuriokaさんも完成品展示してくれた。
ウォー八ンマーのコマをしっかりシタデルで。金属感でてるなあ。

お手軽ウェザリングのズゴックもエエ感じです。

製作はドラゴンIII号戦車組立。いろいろ大変ですが着々と形に。

4号と並べてみる。同じ1/35なので大きさ比較できますね。

本日体験参加してくれたhirataさん。本当は重機アスタコを作りたい、とのことですが練習用にと買ってこられたのがEXモデルのメイブ雪風なんですが、ちょっと塗装が違うタイプ。ジャム・センズジャマーという赤い迷彩みたいなの。そのデカールが大量についてます。しかし全面あるわけでなく上面赤、下面グレー、一部ホワイトで塗りわけというなかなか難しそうな機体。

仮組みはできました。また来月塗装にきてくれるそうです。

○業務連絡。 kairuくんのだと思いますがガンプラの手の甲パーツ落ちてました。預かってます。

hasegawaさんのフォッケのパーツも預かりましたので次回6月24日(日)にでもお渡しいたします。
宜しくお願いいたします。
本日は6名様ご参加おおきにです。

nakanisiさん、フィギュア製作開始。セイラ・マス。

ryugaくんはダブルオーのトップコート(光沢)を。何度もかけてグロス度アップ。
今日の天気でなかなか乾燥しないのをsatoさんから借りたドライヤーでなんとか。

kairuくんはこないだ完成したアリオスとキュリオスを組み替えてみるとのこと。

兄弟で完成!

クリック拡大します。キュリオスにアリオスの肩が。

飛行形態に変形する。カッコいい!

台座もついてしっかり立つ。

satoさんの完成品展示。
TWITTERのワンデイ製作会参加作品、1/700朝潮。

ガチャのボトムズではなく昔のUNION1/60スコープドック。フィギュアが別パーツ。キャンディー塗装もいかす。

今日はAMPMの5時間ほどでタミヤIV号戦車を製作。

水溶きアクリル筆塗り実践。

うわ、ほんとに完成です!はやい。
装備品も筆で塗りわけ、ウェザリングも軽く施してエエ感じに。

kuriokaさんも完成品展示してくれた。
ウォー八ンマーのコマをしっかりシタデルで。金属感でてるなあ。

お手軽ウェザリングのズゴックもエエ感じです。

製作はドラゴンIII号戦車組立。いろいろ大変ですが着々と形に。

4号と並べてみる。同じ1/35なので大きさ比較できますね。

本日体験参加してくれたhirataさん。本当は重機アスタコを作りたい、とのことですが練習用にと買ってこられたのがEXモデルのメイブ雪風なんですが、ちょっと塗装が違うタイプ。ジャム・センズジャマーという赤い迷彩みたいなの。そのデカールが大量についてます。しかし全面あるわけでなく上面赤、下面グレー、一部ホワイトで塗りわけというなかなか難しそうな機体。

仮組みはできました。また来月塗装にきてくれるそうです。

○業務連絡。 kairuくんのだと思いますがガンプラの手の甲パーツ落ちてました。預かってます。

hasegawaさんのフォッケのパーツも預かりましたので次回6月24日(日)にでもお渡しいたします。
宜しくお願いいたします。
コメント