あけましておめでとうございます。平成30年!
○あけましておめでとうございます。今年のお正月は短いですね。4日から仕事始め多いのでは?
足の不自由さにやっと慣れてきたのですが骨折箇所以外にいろんなところが筋肉痛などで痛いです。
○紅白おもしろかった。今年も欅坂がすごかったなあ。倒れちゃった子もいるそうですが迫力がスゴイ。あんなのコンサートで何曲もできんの?
正月休みらしいTVでは「孤独のグルメ一挙放送」がなじむように。あとこれからは「昆虫すごいぜ!」も全部見れて良かったw
○年末30日から2日まで!というレギュの「第2回旧キット無改造コンペ」参加しました、完成させました!
動けないのいいことに家族が買い物や初詣いってるあいだに進めておりました。
キットは前回の教室で積みプラ交換会で自分で出して戻ってきた連邦軍巡洋艦サラミス。
前から作りたかったのですが二の足踏んでたのですが”筆塗り、無改造、合わせ目消すな”のルールなのでディティールアップは無視できるのが良い。

塗装はランナーで水溶きアクリルを塗ります。まずは下地な感じで赤い色を全体に。
サラミスはすみれ色と小豆色の2色+レーダーや窓の黄色、小さいジム、ボールを塗るだけ。

ちなみに水性ホビーカラーのH49すみれ色にタミヤのミディアムブルーと白をまぜて船体基本色。赤はタミヤフラットレッドにクレオス水性ホビーカラーH31ホワイトグリーン混ぜる感じに。下地の赤がどんだけ影響するかですが水性アクリルは下地をあまりすかさないのであえて残せたのはアンテナの溝くらい。

基本色はざっと塗れました。接着を流し込みでやったので塗装面に再度塗装。同じ色が出せないけど。ここまでたぶん2、3時間。
ジム(上記赤、ホワイトグリーン、ミディアムブルー)ボール(水色、赤。ミディアムブルー)を老眼鏡使って塗装。スミイレは全体にせずおおきめなくぼみディティールのみに。陰影やハイライトは上記基本塗装色に濃いのや薄いの使って箱絵参考に書き込む。筆塗りなので粗い感じにしか出来ませんが「味」として大胆に。
ちょっと解像度悪い写真ですが、これくらいでみてもらったほうがちょうどええかなー?w

思ったより良キットでして、あまり合わせ目感じない(竹割りなんですが)。ちっさいMSもボールのスケール以外エエ出来。塗りわけもしやすい。ラフに作りには楽しい。

後半のアバオアクーあたりの宇宙空間の描写でサラミスにジムが前後上下にビシッと搭載されてるのに感激したのを思い出しつつ100均でも売ってるGPクリアーボンドでMSを接着。これはみ出たらエナメル溶剤で拭き取れるし、透明になるしで常備必須ですね。

ということでなんと元旦には完成品1個、という2018年、今年もプラモデル楽しんで行きます!!
足の不自由さにやっと慣れてきたのですが骨折箇所以外にいろんなところが筋肉痛などで痛いです。
○紅白おもしろかった。今年も欅坂がすごかったなあ。倒れちゃった子もいるそうですが迫力がスゴイ。あんなのコンサートで何曲もできんの?
正月休みらしいTVでは「孤独のグルメ一挙放送」がなじむように。あとこれからは「昆虫すごいぜ!」も全部見れて良かったw
○年末30日から2日まで!というレギュの「第2回旧キット無改造コンペ」参加しました、完成させました!
動けないのいいことに家族が買い物や初詣いってるあいだに進めておりました。
キットは前回の教室で積みプラ交換会で自分で出して戻ってきた連邦軍巡洋艦サラミス。
前から作りたかったのですが二の足踏んでたのですが”筆塗り、無改造、合わせ目消すな”のルールなのでディティールアップは無視できるのが良い。

塗装はランナーで水溶きアクリルを塗ります。まずは下地な感じで赤い色を全体に。
サラミスはすみれ色と小豆色の2色+レーダーや窓の黄色、小さいジム、ボールを塗るだけ。

ちなみに水性ホビーカラーのH49すみれ色にタミヤのミディアムブルーと白をまぜて船体基本色。赤はタミヤフラットレッドにクレオス水性ホビーカラーH31ホワイトグリーン混ぜる感じに。下地の赤がどんだけ影響するかですが水性アクリルは下地をあまりすかさないのであえて残せたのはアンテナの溝くらい。

基本色はざっと塗れました。接着を流し込みでやったので塗装面に再度塗装。同じ色が出せないけど。ここまでたぶん2、3時間。
ジム(上記赤、ホワイトグリーン、ミディアムブルー)ボール(水色、赤。ミディアムブルー)を老眼鏡使って塗装。スミイレは全体にせずおおきめなくぼみディティールのみに。陰影やハイライトは上記基本塗装色に濃いのや薄いの使って箱絵参考に書き込む。筆塗りなので粗い感じにしか出来ませんが「味」として大胆に。
ちょっと解像度悪い写真ですが、これくらいでみてもらったほうがちょうどええかなー?w

思ったより良キットでして、あまり合わせ目感じない(竹割りなんですが)。ちっさいMSもボールのスケール以外エエ出来。塗りわけもしやすい。ラフに作りには楽しい。

後半のアバオアクーあたりの宇宙空間の描写でサラミスにジムが前後上下にビシッと搭載されてるのに感激したのを思い出しつつ100均でも売ってるGPクリアーボンドでMSを接着。これはみ出たらエナメル溶剤で拭き取れるし、透明になるしで常備必須ですね。

ということでなんと元旦には完成品1個、という2018年、今年もプラモデル楽しんで行きます!!
コメント