ランドマンロディ塗装
○熱はちょっとさがって37度ちょい。つらくはないですがイラつく。すぐむかつく。よろしくない。
○昨日のランドマンロディ塗装の手順残してたので。

マシーネンぽく手塗り感もほしかったのでサフというか溶きパテ(といっても1200)のどろっとしたとこを筆塗り。直ぐ乾くのがいい。

ボディーとか腰はある程度組んだまま。その状態で黒いシャドウをエアブラシで。
オレンジ部分はビンだしで。ちょっとかわったGREENMAXの朱色5号。国鉄カラーなので電車の色。前の環状線は朱色2号だったらしい。

白い部分は基本ガイアのニュートラルグレーI。これにちょっとクレオスのGXホワイトとウィーゴカラーの「あいぼりー」混ぜた。

フレームは設定ぽい青にしようかとさっきの白にスカイブルーとネイビーブルーまぜたのを。
足回り、バーニア、武器はネイビーブルー基本。
スミイレとか普通に黒でいくか。
○メカトロウィーゴの1/35、ほんとにないのね。iibaグループでとりあえず13個確保(全部赤黄)。あとちょっとホビーサーチさんだな。
いつも取説みてばっかしで申し訳ないし。
○昨日のランドマンロディ塗装の手順残してたので。

マシーネンぽく手塗り感もほしかったのでサフというか溶きパテ(といっても1200)のどろっとしたとこを筆塗り。直ぐ乾くのがいい。

ボディーとか腰はある程度組んだまま。その状態で黒いシャドウをエアブラシで。
オレンジ部分はビンだしで。ちょっとかわったGREENMAXの朱色5号。国鉄カラーなので電車の色。前の環状線は朱色2号だったらしい。

白い部分は基本ガイアのニュートラルグレーI。これにちょっとクレオスのGXホワイトとウィーゴカラーの「あいぼりー」混ぜた。

フレームは設定ぽい青にしようかとさっきの白にスカイブルーとネイビーブルーまぜたのを。
足回り、バーニア、武器はネイビーブルー基本。
スミイレとか普通に黒でいくか。
○メカトロウィーゴの1/35、ほんとにないのね。iibaグループでとりあえず13個確保(全部赤黄)。あとちょっとホビーサーチさんだな。
いつも取説みてばっかしで申し訳ないし。
コメント