塚口コープカルチャー教室やってきました。
○今日は塚口のコープカルチャーセンターさんでのプラモデル教室やりました。
今回の会場はこんな感じ。緊急窓開放で塗装可能に。

参加者はお子さん4名+保護者さんでした。が、1名さん風邪で体調悪く途中リタイア。おじいちゃんが迎えに来てくれました。

男の子3名はそのおじいちゃんセレクトのプラモを持参。なんとスケールもんだ!
プラモ作るのも初めてな小学生がチャレンジするはハセガワ1/48プラウラー、タミヤフェラーリF189・・
ちょ、ま。
とりあえず保護者のおばあちゃんががんばってくれてるのでなんとか塗装体験と形になる達成感を、と。
プラウラーはコクピットまずつくってもらい、エアブラシで黒に。計器デカールはって挟みこみ接着。

なんとか士の字に。

フェラーリは説明書通りエンジンから。ある程度形になったところでシルバー吹いてもらう。

塗装して色がかわるのがやっぱり喜んでもらえる。
女の子はよかったガンプラ。一度組んだことあるとのこと。お父さんと今日はミスサザビー。
黄色い部分をゴールドにしよう、とまずは黒、そのあとゴールドを。10パーツくらい。

すごく喜んで塗装しててかわいい!
水性なので完全に乾燥せず・・でお持ち帰り。
とまあ大変でしたがなんとか達成感と身体権はしていただけたかな?と。
次回も決まって8月6日土曜日。こんどはラッカーも吹けると思います。
ありがとございました。
○福井の工事やっと完了。
帰りにいつもきになってた高島市のザゼンソウ群生地を。

住宅街の横に湿地があってそこを見学コースに。なかなかおもしろい。

春の風物詩だそうです。
○明日は大日教室。なんば御堂会館でGWCというガレキイベントが。
今回の会場はこんな感じ。緊急窓開放で塗装可能に。

参加者はお子さん4名+保護者さんでした。が、1名さん風邪で体調悪く途中リタイア。おじいちゃんが迎えに来てくれました。

男の子3名はそのおじいちゃんセレクトのプラモを持参。なんとスケールもんだ!
プラモ作るのも初めてな小学生がチャレンジするはハセガワ1/48プラウラー、タミヤフェラーリF189・・
ちょ、ま。
とりあえず保護者のおばあちゃんががんばってくれてるのでなんとか塗装体験と形になる達成感を、と。
プラウラーはコクピットまずつくってもらい、エアブラシで黒に。計器デカールはって挟みこみ接着。

なんとか士の字に。

フェラーリは説明書通りエンジンから。ある程度形になったところでシルバー吹いてもらう。

塗装して色がかわるのがやっぱり喜んでもらえる。
女の子はよかったガンプラ。一度組んだことあるとのこと。お父さんと今日はミスサザビー。
黄色い部分をゴールドにしよう、とまずは黒、そのあとゴールドを。10パーツくらい。

すごく喜んで塗装しててかわいい!
水性なので完全に乾燥せず・・でお持ち帰り。
とまあ大変でしたがなんとか達成感と身体権はしていただけたかな?と。
次回も決まって8月6日土曜日。こんどはラッカーも吹けると思います。
ありがとございました。
○福井の工事やっと完了。
帰りにいつもきになってた高島市のザゼンソウ群生地を。

住宅街の横に湿地があってそこを見学コースに。なかなかおもしろい。

春の風物詩だそうです。
○明日は大日教室。なんば御堂会館でGWCというガレキイベントが。
コメント