たこぶえとイルカ星人
○今日は平日ですがマンツーマン教室しました。
ガレキが好きで買ってるけどどうつくればいいか?やってみたいけど塗料の種類もなんだかよくわからない、とのことで当方しらべて予約してくれましたのは奈良のtonoさん。

簡単に完成しそうなものとして2chAAキャラものとか持参くださいまして今日チョイスしたのはワンフェスでゲットされた「たこぶえ」
という昭和の駄菓子キャラ。画像検索するとこんな感じに・・・
2パーツもんで確かに簡単そうでした。が!まず洗浄してサフを吹いてみたら気泡の嵐。

気泡を同処理するか?大変な手間が発生することになりましたが、結構大事なことのようにも思えます。ここでめげると進みませんしw大きな気泡は瞬間接着剤(さらさら)、欠けてるところは瞬着ゼリー状、粒粒状態のところは溶きパテとチャレンジ。
みがいてはサフチェックを何度かやって妥協点まで到達、塗装となりました。

乾燥待ちも多々あるので同時進行で「イルカ星人」をば。これも一部で人気の昭和雑誌(?)のSF挿絵からの立体化。宇宙人ではないような・・・。酸素ボンベ(?)背負ってビーム撃ってます。
これも目立つところに気泡が多数。 一番効率的だった溶きパテ塗りでなんとか。
洗浄不足でマスキングはがすときに塗料もってかれるのも体験していただき(!)洗浄の大切さを伝えられましたw

エナメル塗料での拭き取り部分塗装や墨入れも体験してもらいます。
時間もせまってきたので早足でしたがどっちもほぼほぼ完成。
”たこぶえ”はこんな感じ。なぜか目線いれずにはアップしにくい。

イルカはタンクやホースなどが上手く組み上がれば完成。ちょっと不安もありますが達成感ありそうです。
残りのガレキも洗浄や気泡処理先にやる、とのこと。がんばってください。
おつかれさまでした!
ガレキが好きで買ってるけどどうつくればいいか?やってみたいけど塗料の種類もなんだかよくわからない、とのことで当方しらべて予約してくれましたのは奈良のtonoさん。

簡単に完成しそうなものとして2chAAキャラものとか持参くださいまして今日チョイスしたのはワンフェスでゲットされた「たこぶえ」
という昭和の駄菓子キャラ。画像検索するとこんな感じに・・・
2パーツもんで確かに簡単そうでした。が!まず洗浄してサフを吹いてみたら気泡の嵐。

気泡を同処理するか?大変な手間が発生することになりましたが、結構大事なことのようにも思えます。ここでめげると進みませんしw大きな気泡は瞬間接着剤(さらさら)、欠けてるところは瞬着ゼリー状、粒粒状態のところは溶きパテとチャレンジ。
みがいてはサフチェックを何度かやって妥協点まで到達、塗装となりました。

乾燥待ちも多々あるので同時進行で「イルカ星人」をば。これも一部で人気の昭和雑誌(?)のSF挿絵からの立体化。宇宙人ではないような・・・。酸素ボンベ(?)背負ってビーム撃ってます。
これも目立つところに気泡が多数。 一番効率的だった溶きパテ塗りでなんとか。
洗浄不足でマスキングはがすときに塗料もってかれるのも体験していただき(!)洗浄の大切さを伝えられましたw

エナメル塗料での拭き取り部分塗装や墨入れも体験してもらいます。
時間もせまってきたので早足でしたがどっちもほぼほぼ完成。
”たこぶえ”はこんな感じ。なぜか目線いれずにはアップしにくい。

イルカはタンクやホースなどが上手く組み上がれば完成。ちょっと不安もありますが達成感ありそうです。
残りのガレキも洗浄や気泡処理先にやる、とのこと。がんばってください。
おつかれさまでした!
コメント