戦車をはじめて作ってみる!を応援
◎今日はマンツーマン講習。「戦車作ったことないので教えて」とのことでした。
ワンデイで形にするにはタミヤさんのMMシリーズの#100までくらいをストレート組みが一番。

nisiさんは「艦これ」から艦船模型をつくりはじめ、ガルパン見て戦車もやってみたい、という最近多いパターン。いいですね!
作るのはM3軽戦車スチュアート。パーツは少なくざっくりですがリベットがかっこよくもかわいい米戦車です。
ゴム履帯は焼き止め、アンテナも「伸ばしランナーで作れ」指示がありロウソクが必須。w

先に全部組み立ててから塗る。もちろん越智塗りですが米戦車は黒シャドーで。
エアブラシも初体験ですがゴム履帯塗りで練習してシャドー、基本色オリーブドラブ、モジュレーションぽく一部淡い色も。

デカール貼りもやってもらい、山善で乾燥後ウェザリング。スミ入れ、ドライブラシ、スポンジチッピング、ウェザリングカラー、ウェザリングマスターでの部分汚しをやってもらい完成!
クリック拡大↓

ちょっとシルバリングしてますが6時間でこんな感じになります!

「おもしろかったです!」と喜んでくれました。家に買ってある戦車を作ってみるそう。塗装などはまた当方使うかも、とのこと。

またよろしくです。
◎今日これ密林から届いた。夏予約してのびのびなっててすっかり忘れてた・・・

HGのドムも買ったばっかなのに。仮組内コンペ「ムラサキコン(仮)」用です。
ワンデイで形にするにはタミヤさんのMMシリーズの#100までくらいをストレート組みが一番。

nisiさんは「艦これ」から艦船模型をつくりはじめ、ガルパン見て戦車もやってみたい、という最近多いパターン。いいですね!
作るのはM3軽戦車スチュアート。パーツは少なくざっくりですがリベットがかっこよくもかわいい米戦車です。
ゴム履帯は焼き止め、アンテナも「伸ばしランナーで作れ」指示がありロウソクが必須。w

先に全部組み立ててから塗る。もちろん越智塗りですが米戦車は黒シャドーで。
エアブラシも初体験ですがゴム履帯塗りで練習してシャドー、基本色オリーブドラブ、モジュレーションぽく一部淡い色も。

デカール貼りもやってもらい、山善で乾燥後ウェザリング。スミ入れ、ドライブラシ、スポンジチッピング、ウェザリングカラー、ウェザリングマスターでの部分汚しをやってもらい完成!
クリック拡大↓

ちょっとシルバリングしてますが6時間でこんな感じになります!

「おもしろかったです!」と喜んでくれました。家に買ってある戦車を作ってみるそう。塗装などはまた当方使うかも、とのこと。

またよろしくです。
◎今日これ密林から届いた。夏予約してのびのびなっててすっかり忘れてた・・・

HGのドムも買ったばっかなのに。仮組内コンペ「ムラサキコン(仮)」用です。
コメント