ギャンの装甲裏をつくる
○心斎橋に寄ったので気になってた「苔や」さん覗いて見た。「苔なっこ」

培養した苔を活着させてミニ盆栽みたいにして売ってはる。 ジオラマっぽい。
苔のグリーンはキレイ。プライザー乗っけてみたい。
○ギャンのこしまわり装甲の裏は良く見える。なんかそれなりのディティールをつけたいので以下手順。

前後張り合わせラインにそってぐるりマスキングテープをつける。鉛筆でエンドを書いたら(ディティール画はイメージ)そっとはがす。

WAVEの升目付0.3mmプラ板に貼ります。 そのままそっくりにハサミでカット。

同じ塩梅で前側も転写カット。 升目がついてるのである程度シンメトリーの模様が書ける・・・・
がしかし!さすが旧キット、金型的にシンメトリーではなかったw 数ミリ違うのよー。まあそのぶん気が楽になって
フリーハンドでデザインナイフでコリコリ。

後ろ側こんな感じに貼り付ければOK.ただ隠したいでっかい押し出しピンあとが見えるのをまた考える必要が・・・。

培養した苔を活着させてミニ盆栽みたいにして売ってはる。 ジオラマっぽい。
苔のグリーンはキレイ。プライザー乗っけてみたい。
○ギャンのこしまわり装甲の裏は良く見える。なんかそれなりのディティールをつけたいので以下手順。

前後張り合わせラインにそってぐるりマスキングテープをつける。鉛筆でエンドを書いたら(ディティール画はイメージ)そっとはがす。

WAVEの升目付0.3mmプラ板に貼ります。 そのままそっくりにハサミでカット。

同じ塩梅で前側も転写カット。 升目がついてるのである程度シンメトリーの模様が書ける・・・・
がしかし!さすが旧キット、金型的にシンメトリーではなかったw 数ミリ違うのよー。まあそのぶん気が楽になって
フリーハンドでデザインナイフでコリコリ。

後ろ側こんな感じに貼り付ければOK.ただ隠したいでっかい押し出しピンあとが見えるのをまた考える必要が・・・。
コメント