もうすぐアメージングモデルエキスポ
○大阪LOFTで著名造形師の寒河江(さがえ)さんが指導してくれるイベント「みんなで怪獣フィギュアつくろう」というのが8月25日」(月)17:00~あります。紙粘土でオリジナル怪獣作ってジオラマベースに並べよう!みたいな感じ?
コアなトークショーもありますが子供さんが喜びそうなイベント。
○今日はいよいよ17日(日)にあるアメージングモデルEXPOが。ワンフェスやトレフェスみたいにガレージキット即売会も楽しみですが、コンテストもえぐいのがあります。参加賞狙いでだそうといじってる大王ヤンマ。
ざっくりの造形はできましたがこっからいじって塗装を明日で出来るのか?明日は仕事なんす・・・

顔周りもなんどもいじってます。

足を節ごとに金属線で接続。

羽根はうすい塩ビ板。
セミの羽をスキャンした。デカール印刷するか塩ビ板に直接印刷するか検討中。

サイズは1/10くらいなんかな?しかし最近のデジタル造形とは眞逆のアナログ指こね造形ですが楽しい。
1/20サイズのほうはできそうにないし、ちょっと複製もチャレンジしてみたい。
コアなトークショーもありますが子供さんが喜びそうなイベント。
○今日はいよいよ17日(日)にあるアメージングモデルEXPOが。ワンフェスやトレフェスみたいにガレージキット即売会も楽しみですが、コンテストもえぐいのがあります。参加賞狙いでだそうといじってる大王ヤンマ。
ざっくりの造形はできましたがこっからいじって塗装を明日で出来るのか?明日は仕事なんす・・・

顔周りもなんどもいじってます。

足を節ごとに金属線で接続。

羽根はうすい塩ビ板。
セミの羽をスキャンした。デカール印刷するか塩ビ板に直接印刷するか検討中。

サイズは1/10くらいなんかな?しかし最近のデジタル造形とは眞逆のアナログ指こね造形ですが楽しい。
1/20サイズのほうはできそうにないし、ちょっと複製もチャレンジしてみたい。
コメント