松山城もいじってます
○昨日書いた昭和模型のやっつけ製品の思い出。平成の模型は不具合でたらこんなことに。
HGUCゼータプラス回収あれれどうしちゃったの磐梯山。けっこうなポカですが昭和ならしらんぷり決め込めますが・・今のネットで情報行きかう時代隠匿は不可能。リコール騒ぎに。
すごいけど大企業しか物売るな、な世界も厳しいなあ・・新規メーカーでこうなったらもうおしまいだから怖くてできん。
ワンフェスのガレキとかも精度求められるんだろうし大変。
○お城作りかけのこんな感じで進めてます。

基本塗装は缶スプレー。キャラクターホワイト、屋根は明るいグレー。
うらは黒っぽい塗料エアブラシで。

影になるはず、と塗ってますが仮組みしてないからなんとも・・・
土台もシャドー吹き。
このあと筆塗りでぐるり石垣。ニュートラルグレー。

筆塗りで木の壁部分をマホガニー系。
けっこう大変だ。
屋根のかわら表現で色違い(修理したの?)が見受けられるので明るいグレー暗いグレーでチッピング(?)。

で組み立て開始。なかなかピンセット使って大変だわ。

HGUCゼータプラス回収あれれどうしちゃったの磐梯山。けっこうなポカですが昭和ならしらんぷり決め込めますが・・今のネットで情報行きかう時代隠匿は不可能。リコール騒ぎに。
すごいけど大企業しか物売るな、な世界も厳しいなあ・・新規メーカーでこうなったらもうおしまいだから怖くてできん。
ワンフェスのガレキとかも精度求められるんだろうし大変。
○お城作りかけのこんな感じで進めてます。

基本塗装は缶スプレー。キャラクターホワイト、屋根は明るいグレー。
うらは黒っぽい塗料エアブラシで。

影になるはず、と塗ってますが仮組みしてないからなんとも・・・
土台もシャドー吹き。
このあと筆塗りでぐるり石垣。ニュートラルグレー。

筆塗りで木の壁部分をマホガニー系。
けっこう大変だ。
屋根のかわら表現で色違い(修理したの?)が見受けられるので明るいグレー暗いグレーでチッピング(?)。

で組み立て開始。なかなかピンセット使って大変だわ。

コメント