SDサザビーのモノアイ
○大河原邦夫展の図録が届いた!

○チョリグフは丸い穴にバンダイのデテパーツを埋め込むことに。ドリルで穴開けてリーマー(穴をだんだん大きくする工具)でじわじわ。

ジャンクの1/35戦車からいろいろパーツ付けた。サフ吹きまでこぎつけました。

○こないだのSDサザビーにミライト仕込めるか試してみました。
サイズ的には問題なし!

ただスイッチのON/OFFするのに取りだせるようにする工作は必要。
まずは後ハメ。
モノアイの内部構造を左右ヘッドパーツではさむようになってますが、合わせ目処理の為にもサイドのダボをカットすべし。

そしたらアトからはめ込み&取り外しできるようになります。

2mmのドリルで貫通。ただサイズ的には3mm+α必要。棒やすりで地道に大きくした。
モノアイのパーツにミライトを差し込めるようにするのですがそうすると基部のはめ込み箇所がはまりません。
完全に切断するとくっつかない。貫通させるとモノアイが動くギミックがオミットさせる。
なので1mm残してカットする方法にしました。

簡易的ですがはめ込みOK!取り外しも容易。あとはモノアイにレンズの工作したほうがいいです。

黄色と青しかもってないですが緑がベスト?

いつでも交換できるのがメリットでーす。

これレンズが透明。クリアで塗装するのにいい。

○チョリグフは丸い穴にバンダイのデテパーツを埋め込むことに。ドリルで穴開けてリーマー(穴をだんだん大きくする工具)でじわじわ。

ジャンクの1/35戦車からいろいろパーツ付けた。サフ吹きまでこぎつけました。

○こないだのSDサザビーにミライト仕込めるか試してみました。
サイズ的には問題なし!

ただスイッチのON/OFFするのに取りだせるようにする工作は必要。
まずは後ハメ。
モノアイの内部構造を左右ヘッドパーツではさむようになってますが、合わせ目処理の為にもサイドのダボをカットすべし。

そしたらアトからはめ込み&取り外しできるようになります。

2mmのドリルで貫通。ただサイズ的には3mm+α必要。棒やすりで地道に大きくした。
モノアイのパーツにミライトを差し込めるようにするのですがそうすると基部のはめ込み箇所がはまりません。
完全に切断するとくっつかない。貫通させるとモノアイが動くギミックがオミットさせる。
なので1mm残してカットする方法にしました。

簡易的ですがはめ込みOK!取り外しも容易。あとはモノアイにレンズの工作したほうがいいです。

黄色と青しかもってないですが緑がベスト?

いつでも交換できるのがメリットでーす。

![]() | ビルダーズパーツHD MSサイトレンズ01 (2012/07/28) バンダイ 商品詳細を見る |
これレンズが透明。クリアで塗装するのにいい。
コメント
LED良い感じですね~
スイッチをどうするかですね???
ヒミコはfgに投稿してみましたので良ければ覗いてみて下さい。
2013-06-10 13:43 Takezawa URL 編集
2013-06-10 17:09 iibaかわばた URL 編集
いいですね♪
2013-06-10 20:23 ツヨ URL 編集
2013-06-10 21:41 iibaかわばた URL 編集
ん?
ヒミコは昨日に登録したばかりなので何ページかめくって貰えると見れると思いますです。
2013-06-10 22:20 Takezawa URL 編集