太地町にいった。
○今日は仕事で和歌山県太地町に。遠いよー、5時間くらいかかる・・・串本越えてまだ先。那智勝浦の手前。
6:30にでて11:30くらいに到着。13時~の作業なのでご飯食べにうろうろ。地元のスーパーでお弁当買おうとしてたらなんかサイレン鳴る。12位は過ぎてたなあとおもったらこんな光景。

イケメン&美人な外人さんが数人。おまわりさんが監視しながらガードっぽい動き。
外人の棒の先にカメラらしきもの。

ブルーシートで覆ってる港の中(市場?)を撮影しようとしてるよう。
そう、おそらくシー○ェパード!まさかほんまもん見れるとは!
地元の人も難儀やなあwどこに泊まってるんですかね・・
TWITTERで書いたのはいいが「太地にいます」ツイートが流れていず「なんのこと?」なつぶやきにw
ついでにおどろいたスーパーの鮮魚売り場。

マンボウ売ってる。めっちゃ食べたいのですが今日はあったかく車の中ではやばそうなのであきらめ・・5時間かかるし。港町でしか流通しない魚マンボウ。煮たら溶けるってほんとか確かめたい!
平日昼間なので寂しい感じでしたがくじら館や落合記念館(福嗣君のガンプラかざってるらしい)とかあります!

捕鯨船もあるよー。
6:30にでて11:30くらいに到着。13時~の作業なのでご飯食べにうろうろ。地元のスーパーでお弁当買おうとしてたらなんかサイレン鳴る。12位は過ぎてたなあとおもったらこんな光景。

イケメン&美人な外人さんが数人。おまわりさんが監視しながらガードっぽい動き。
外人の棒の先にカメラらしきもの。

ブルーシートで覆ってる港の中(市場?)を撮影しようとしてるよう。
そう、おそらくシー○ェパード!まさかほんまもん見れるとは!
地元の人も難儀やなあwどこに泊まってるんですかね・・
TWITTERで書いたのはいいが「太地にいます」ツイートが流れていず「なんのこと?」なつぶやきにw
ついでにおどろいたスーパーの鮮魚売り場。

マンボウ売ってる。めっちゃ食べたいのですが今日はあったかく車の中ではやばそうなのであきらめ・・5時間かかるし。港町でしか流通しない魚マンボウ。煮たら溶けるってほんとか確かめたい!
平日昼間なので寂しい感じでしたがくじら館や落合記念館(福嗣君のガンプラかざってるらしい)とかあります!

捕鯨船もあるよー。
コメント
マンボウ
マンボウはフグやカワハギの仲間の魚なので美味らしいです。
2013-02-21 01:12 ashikari URL 編集
2013-02-21 07:34 iibaかわばた URL 編集