モデラーズフェスティバル会場の南港ATCの道順
○今週末モデラーズフェスティバル2017ありますが、「南港ATCいったことない」と不安な御仁、令嬢に写真図解で案内。
まず電車でこられる方は地下鉄中央線のコスモスクエア方面に乗ってください。コスモスクエアでニュートラムに乗り換えて1駅ですが「トレードセンター前駅」で降ります。
エスカレータ降りる感じでそのままATCに向かいます。(↓写真奥が駅です。)

みちなりでフェリー乗り場方面へ進みます。

キャンプ用品屋の「ロゴス」があったりします。

ひらけた場所がATCの2F広場。(1Fは駐車場なのです)でっかいダイソーが見えます。
一番目に付くのは「めんたいパーク」。ここのめんたいおにぎり360円ですがでかくて1個で満足。
エスカレータとかありますが目指すは10Fなのでエレベータに。
エレベータはめんたいパーク手前(No.6)より、もっと奥のエレベータがいいです。(No.7)

10Fで降りてそのまま前に進んでいけばモデフェスの受付に到着します。

10Fは模型の展示、工具やガレキの販売。
9F(エスカレータでもいける)はドールハウス関連の展示やグッズ販売です。
○車でこられる場合:駐車場はATCの1Fにあります。土日は1日1000円。大通りから海側(フェリーさんふらわー乗り場側)のほうから入ります。
少し歩きますが「大阪府咲洲庁舎(コスモタワー)」の前や横の駐車場のほうが1日500円程度です。ミズノビルの駐車場はなんか工事してて使えません。(最安だった)ちなみにコスモタワーって少し前はミニ4駆の公式レース会場だったんですよ。

EVや歩道橋であがれば10分ほどあるいてATCまでいけます。天気さえよければ散歩がてらこちらもオススメ。
渡り廊下から望む。道路渡った奥に駐車場あります。

わたしは10Fすぐの会場にだいたいいます。
「iiba」ブースで神戸iibaと合同で展示。ロボダッチや今作ってるの展示予定。
もうひとつ「関西仮組」サークルでも参加。ドップやAT-ATの展示します。

4日(土)は11:00開場。18時まで。
5日(日)は10:00~16時までです。 宜しくお願いしまーす。
○まだ今週作ってるのがガレキのぼのぼのとエアフィックス1/72スピットファイアMKI。
スピットのパイロットとコクピットできた。

間に合うのかw
まず電車でこられる方は地下鉄中央線のコスモスクエア方面に乗ってください。コスモスクエアでニュートラムに乗り換えて1駅ですが「トレードセンター前駅」で降ります。
エスカレータ降りる感じでそのままATCに向かいます。(↓写真奥が駅です。)

みちなりでフェリー乗り場方面へ進みます。

キャンプ用品屋の「ロゴス」があったりします。

ひらけた場所がATCの2F広場。(1Fは駐車場なのです)でっかいダイソーが見えます。
一番目に付くのは「めんたいパーク」。ここのめんたいおにぎり360円ですがでかくて1個で満足。
エスカレータとかありますが目指すは10Fなのでエレベータに。
エレベータはめんたいパーク手前(No.6)より、もっと奥のエレベータがいいです。(No.7)

10Fで降りてそのまま前に進んでいけばモデフェスの受付に到着します。

10Fは模型の展示、工具やガレキの販売。
9F(エスカレータでもいける)はドールハウス関連の展示やグッズ販売です。
○車でこられる場合:駐車場はATCの1Fにあります。土日は1日1000円。大通りから海側(フェリーさんふらわー乗り場側)のほうから入ります。
少し歩きますが「大阪府咲洲庁舎(コスモタワー)」の前や横の駐車場のほうが1日500円程度です。ミズノビルの駐車場はなんか工事してて使えません。(最安だった)ちなみにコスモタワーって少し前はミニ4駆の公式レース会場だったんですよ。

EVや歩道橋であがれば10分ほどあるいてATCまでいけます。天気さえよければ散歩がてらこちらもオススメ。
渡り廊下から望む。道路渡った奥に駐車場あります。

わたしは10Fすぐの会場にだいたいいます。
「iiba」ブースで神戸iibaと合同で展示。ロボダッチや今作ってるの展示予定。
もうひとつ「関西仮組」サークルでも参加。ドップやAT-ATの展示します。

4日(土)は11:00開場。18時まで。
5日(日)は10:00~16時までです。 宜しくお願いしまーす。
○まだ今週作ってるのがガレキのぼのぼのとエアフィックス1/72スピットファイアMKI。
スピットのパイロットとコクピットできた。

間に合うのかw