ミニ4駆公式戦
今日は女房子供は「テルマエ」見に行かせて私は個人活動!
そういや前も参加したのは桜川引っ越しすぐでプレオープン時期だったミニ4駆の公式戦に再チャレンジ。
前回はたせなかった予選通過、デレガンス(塗装・工作コンテスト)参加目的です。場所は京セラドーム9F。

朝9時からいっぱいですわ。
AC時代のお客さんのnori師匠と落ち合い「Superー1シャーシ」限定で挑戦。

コースは今回こんな感じ。トリッキーではない素直な感じ・・・ですが師匠によると「坂のあとにすぐ急カーブがくせもの」とのこと。
当方の愛車プロトセイバーもオミットしてたマスダンパー(おもり)追加。(まあ、これでも足りなかったのですが・・)

nori師匠のマシン。S-1用ブーメラン。

オープン用マシン。どちらも頭上に伸びるアーム&マスダンパーは最近の定番工作「ちょうちん」。

ジャンプ時、バネ状に動きすばやく車体を押さえる働きをします。予選通過車の90%はこんな工作してます。
ちなみに改造はすべてタミヤ製のグレードアップパーツを使わないといけません。
人工芝セクションでボディー底面が引っかからないように「タミヤマスキングテープ」を貼るのもOKw

司会はおなじみ桜井女子。車検(サイズなど規定通かチェック)してもらいレースへ。

結構ドキドキしますが結果は・・・・またもコースアウトリタイヤ。
師匠もS-1クラス完走するも予選通過(5人中1位)ならず。
ちなみにコースアウトはしょっちゅうで最初はよくともスピード乗るとカーブでどーん。
準決勝あたりでも全員コースアウトなんてことも見かけました。コースアウトしないようセッティングすると遅くなるのでスピード出るがギリギリ飛び出さないセッティングをするのが難しいがおもしろいとこ。
あっさり一つ目の挑戦は終わった。デレガンス参加は15時以降なので一旦会場をあとに。
師匠の健闘を祈り、一路日本橋へ。ボークスのスケールモデルフロンティアをのぞきに。
いろいろ見たいイベントあったのですが今日海上の雰囲気だけでも、とAM中に。SWなど特撮メカの展示と3日間のコンテストの作品がじっくり見れたのと、痛車デカール貼りの実演を見た。昼からも吉岡さんの実演あったのですがあきらめ必要工具や資材を購入。ミスドでご飯食べて凸凹の店に。今日は貸切イベントガルボジックワンデー中の慰問w。いろいろ渡すものがあったのでそちらの用事も済み、また京セラドームへ舞い戻りました。
前にボカロ祭用に作ったミク4駆を。

痛系はまったくかぶらなかったのですが、他の参加者のレベルが高い!土台もやっぱ考えてる人は目立つ。

参加台数も50台くらい盛況で箸にも棒にもでしたが目的達成wこれで安心してレース仕様にできます。
コンデレはまた真剣に取り組んでみたいですね。
その後いつもは見てない決勝見ました。なかなか熱くなる戦いでした。皆さんお疲れ様でした。
わたしも疲れましたが休暇らしく遊べました。
また明日からは仕事モードに!
そういや前も参加したのは桜川引っ越しすぐでプレオープン時期だったミニ4駆の公式戦に再チャレンジ。
前回はたせなかった予選通過、デレガンス(塗装・工作コンテスト)参加目的です。場所は京セラドーム9F。

朝9時からいっぱいですわ。
AC時代のお客さんのnori師匠と落ち合い「Superー1シャーシ」限定で挑戦。

コースは今回こんな感じ。トリッキーではない素直な感じ・・・ですが師匠によると「坂のあとにすぐ急カーブがくせもの」とのこと。
当方の愛車プロトセイバーもオミットしてたマスダンパー(おもり)追加。(まあ、これでも足りなかったのですが・・)

nori師匠のマシン。S-1用ブーメラン。

オープン用マシン。どちらも頭上に伸びるアーム&マスダンパーは最近の定番工作「ちょうちん」。

ジャンプ時、バネ状に動きすばやく車体を押さえる働きをします。予選通過車の90%はこんな工作してます。
ちなみに改造はすべてタミヤ製のグレードアップパーツを使わないといけません。
人工芝セクションでボディー底面が引っかからないように「タミヤマスキングテープ」を貼るのもOKw

司会はおなじみ桜井女子。車検(サイズなど規定通かチェック)してもらいレースへ。

結構ドキドキしますが結果は・・・・またもコースアウトリタイヤ。
師匠もS-1クラス完走するも予選通過(5人中1位)ならず。
ちなみにコースアウトはしょっちゅうで最初はよくともスピード乗るとカーブでどーん。
準決勝あたりでも全員コースアウトなんてことも見かけました。コースアウトしないようセッティングすると遅くなるのでスピード出るがギリギリ飛び出さないセッティングをするのが難しいがおもしろいとこ。
あっさり一つ目の挑戦は終わった。デレガンス参加は15時以降なので一旦会場をあとに。
師匠の健闘を祈り、一路日本橋へ。ボークスのスケールモデルフロンティアをのぞきに。
いろいろ見たいイベントあったのですが今日海上の雰囲気だけでも、とAM中に。SWなど特撮メカの展示と3日間のコンテストの作品がじっくり見れたのと、痛車デカール貼りの実演を見た。昼からも吉岡さんの実演あったのですがあきらめ必要工具や資材を購入。ミスドでご飯食べて凸凹の店に。今日は貸切イベントガルボジックワンデー中の慰問w。いろいろ渡すものがあったのでそちらの用事も済み、また京セラドームへ舞い戻りました。
前にボカロ祭用に作ったミク4駆を。

痛系はまったくかぶらなかったのですが、他の参加者のレベルが高い!土台もやっぱ考えてる人は目立つ。

参加台数も50台くらい盛況で箸にも棒にもでしたが目的達成wこれで安心してレース仕様にできます。
コンデレはまた真剣に取り組んでみたいですね。
その後いつもは見てない決勝見ました。なかなか熱くなる戦いでした。皆さんお疲れ様でした。
わたしも疲れましたが休暇らしく遊べました。
また明日からは仕事モードに!