iiba模型情報~♪
7月9,10日開催の「
明石プラモデル甲子園」
エントリーはHPより申込書DLして記入、郵送。という手順です。締め切りは10日消印有効。
作品名を書く用紙もありますが持込の方は不要のようです。よって作品決まって無い方もエントリー可能。
くわしくは下記に裏方さんの説明転機させてもらいます。
ここから~
各エントリー項目の詳細っす。
部門は5つで、それぞれに募集要項が異なってきます。
一般部門:オールジャンル(航空機・AFV(戦車等)・艦船・車バイク・キャラクター(ガンダム等)・ジオラマ・その他)となっております。
なお此方の方は出展者の年齢・性別は問わない内容になっております。
ジュニア部門:”小学生以下の部”と”高校生以下の部”の2枠がある部門です。
シニア部門:60歳以上の方が参加できる部門です。
ファミリー部門:家族で力をあわせて制作した作品の部門です。
頂上決戦部門:年齢・性別は問わない部門で、腕に自身のある方専門の部門です。
此方の方は、特に審査委員の方々に厳しいチェックがされますので、スキルを伸ばしたい方などにはどうでしょうか?。
-------------------------------------------------------------------
各副賞情報っす。
頂上決戦(大賞): 5万円相当の商品券
審査が一番厳しいジャンルになりますので此方の方は大賞のみなのですが、その分副賞は大きい物になります。
各部門:
金賞・・・2万円相当の商品券
銀賞・・・1万円相当の商品券
銅賞・・・5千円相当の商品券
特別賞・・・各種賞品
一般・ジュニア・シニア・ファミリーの各部門には上記の副賞が付いてきます。
特に今回から追加されました特別賞には、サプライズが有る可能性もありますので!。
参加賞:缶バッジ
此方も今回から追加されました。
配布は作品撤収時にお渡しになる様に進めています。
-------------------------------------------------------------------
頂上決戦と一般の違いが判らないって方が可也居られたのですが、簡単に書きますと・・・・・・副賞が違ってきます。
一般の中でも上手い方が大勢居られるのですが、あえて腕自慢をと思われる方用に設立した部門が”頂上決戦”でして、此方の方は審査委員の方々に特に厳しいチェックが入ります。
ただ、チェックが厳しいですがプロを目指したい方などにはアピール出来る場所なので、運が良ければプロへの入り口になるかもですね。
~ここまで
とのこと。
さらに昨年に続き「エキシビジョン」コーナーにてiibaブース設置していただけることになりました。
「コンテスト参加はどーも・・」「見に行くついでにちょっと展示できたら」という常連さん方にも開放できるスペースになればいいなあ、と画策中。主催者サイドさんの確認します!
前回の様子:

mitsutak氏のジオ大人気。

hiyayakさんのハヤブサはすごかった。
tedさんのクリアZ。1回目プラモ甲子園で「モケジョ」なる造語が作られる。朝日放送さん放映。