大日模型教室20190210と高石模型祭り2019
○2/10 大日模型教室のレポ。寒い中3名様ご参加おおきにです。

papaさんは無反動砲ジープ組立開始。

nakanisiさんは光武の電飾化の準備。

kuriokaさんもグフR35の電飾化を思案中。電池いれる場所がHGだとむずい。
電飾のお二人とも日本橋のシリコンハウスに買出しにいってて、店員さんのパーツ値段すぐわかるのにびっくりしてました。ホントなんでわかるん?w

私はMGマガジンキット隼の組立開始。紙面に組立順説明はあるのですが、先に塗装したほうがいい、などの指示はなし。
(各自工夫してとある)確かにそうなんですけど、ここは懇切丁寧にランナーのまま塗っておいた方がいいとことか書いてるといいと思うなあ。エンジンとかコクピット周り(ボディー内部とか)は組んじゃったらもう塗れないもんね。

途中ワンポイントアドバイス的に出てくる説明も組立工程の後だから初めて飛行機組む人はショックうけるかも。
羽の組立は超絶簡単で素晴らしい。

この日はAMで教室は終わりで、高石模型祭り参加。 あ、次回は2月24日です。
会場のアプラ高石に15時前に到着。おー、たしかに大ホール広い。コンサートや演劇やったりするホールなので観客席が2Fに(今回は参加者の休憩所として利用)

外には大人気の子供模型教室。

立派なミニ4駆コースも。他にはなんと出張ガンプラバーがあってカクテル飲めました。

関西仮組ブースはざざっとこんな感じ。
会場がちょっと暗めなので写真がむずい。








詳しくはこちらのブログへGO!ガンプラパダワンT
その他はまた次回ご紹介。
○今日の欅

papaさんは無反動砲ジープ組立開始。

nakanisiさんは光武の電飾化の準備。

kuriokaさんもグフR35の電飾化を思案中。電池いれる場所がHGだとむずい。
電飾のお二人とも日本橋のシリコンハウスに買出しにいってて、店員さんのパーツ値段すぐわかるのにびっくりしてました。ホントなんでわかるん?w

私はMGマガジンキット隼の組立開始。紙面に組立順説明はあるのですが、先に塗装したほうがいい、などの指示はなし。
(各自工夫してとある)確かにそうなんですけど、ここは懇切丁寧にランナーのまま塗っておいた方がいいとことか書いてるといいと思うなあ。エンジンとかコクピット周り(ボディー内部とか)は組んじゃったらもう塗れないもんね。

途中ワンポイントアドバイス的に出てくる説明も組立工程の後だから初めて飛行機組む人はショックうけるかも。
羽の組立は超絶簡単で素晴らしい。

この日はAMで教室は終わりで、高石模型祭り参加。 あ、次回は2月24日です。
会場のアプラ高石に15時前に到着。おー、たしかに大ホール広い。コンサートや演劇やったりするホールなので観客席が2Fに(今回は参加者の休憩所として利用)

外には大人気の子供模型教室。

立派なミニ4駆コースも。他にはなんと出張ガンプラバーがあってカクテル飲めました。

関西仮組ブースはざざっとこんな感じ。
会場がちょっと暗めなので写真がむずい。








詳しくはこちらのブログへGO!ガンプラパダワンT
その他はまた次回ご紹介。
○今日の欅